手作り餃子 壁ぎわ流
旨い餃子が食べたいなぁ…
じゃあ 作ろうか

豚ミンチを買ってきて
白くなるまで練る
これが大事な行程
これをしないと ジューシーさが足りなくなる

軽く塩コショウと こいつを瓶でつぶして

ちょっとだけ隠し味に

白菜は 買って来たものを洗って
ラップで包む

レンジで5分チンする

今日はニラ餃子
ニラの下の固い所が切り捨てて
あとは刻む
ひたすら刻む

肉と混ぜる
一度にこれだけ入れると混ざらないから
少しずつ混ぜる

ニラ三本分 混ぜる
ボールに引っ付いている所をはがして

肉が均等にニラに引っ付くと うれしいですね

少し冷めた白菜を白菜を刻んで
軽く絞って 投入
ボールが大きいから
ニラ三本が少なく見えたけれど
あの白菜がこれだけですから…

中華調味料のウェイパーと マヨネーズ それに軽くアジシオと ごま油を
ちょっと水っぽく見えるぐらいなのが良い

面倒なので 市販の皮を
真中に多めに入れて絞るように包むと

水を付けなくても皮は引っ付きます

ちょっと 焼いて味見してみましょう
やっぱり手作りは旨いね
塩かげんを上手にすると
たれ無しでも食えるから…

あとはつつんで

50個包んで
まだ種がこんなに残ってしまった
これは卵と小麦粉で 焼こうっと

ホットプレートで焼きながら食べるのも良いんだけれど
ビールを飲みだすと 面倒になって
先ずは 一皿目…
こうして楽しんでました
焼きが薄いのは 中の具がジューシーなので
私の餃子は余り焦がさないほうがいいのです
焦がすと 皮が固くなって、口当たりが悪くなり
折角の手作りのタネの味が飛ぶからです
じゃあ 作ろうか

豚ミンチを買ってきて
白くなるまで練る
これが大事な行程
これをしないと ジューシーさが足りなくなる

軽く塩コショウと こいつを瓶でつぶして

ちょっとだけ隠し味に

白菜は 買って来たものを洗って
ラップで包む

レンジで5分チンする

今日はニラ餃子
ニラの下の固い所が切り捨てて
あとは刻む
ひたすら刻む

肉と混ぜる
一度にこれだけ入れると混ざらないから
少しずつ混ぜる

ニラ三本分 混ぜる
ボールに引っ付いている所をはがして

肉が均等にニラに引っ付くと うれしいですね

少し冷めた白菜を白菜を刻んで
軽く絞って 投入
ボールが大きいから
ニラ三本が少なく見えたけれど
あの白菜がこれだけですから…

中華調味料のウェイパーと マヨネーズ それに軽くアジシオと ごま油を
ちょっと水っぽく見えるぐらいなのが良い

面倒なので 市販の皮を
真中に多めに入れて絞るように包むと

水を付けなくても皮は引っ付きます

ちょっと 焼いて味見してみましょう
やっぱり手作りは旨いね
塩かげんを上手にすると
たれ無しでも食えるから…

あとはつつんで

50個包んで
まだ種がこんなに残ってしまった
これは卵と小麦粉で 焼こうっと

ホットプレートで焼きながら食べるのも良いんだけれど
ビールを飲みだすと 面倒になって
先ずは 一皿目…
こうして楽しんでました
焼きが薄いのは 中の具がジューシーなので
私の餃子は余り焦がさないほうがいいのです
焦がすと 皮が固くなって、口当たりが悪くなり
折角の手作りのタネの味が飛ぶからです
スポンサーサイト