今回 打ち上げは尼崎で
去年からきらくを予約していたのですが
何を考えてか 臨時休業にしやがった
せっかく 東横イン阪神尼崎を
私も予約して宿泊で頼んでいたのに
しかもわかったのが当日 当日キャンセル 100パーセント
当日キャンセルして キャンセル料を請求してやろうかとも思いました
本気で怒れば 数万円の賠償も してもいいぐらいのものです
わざわざ朝帰りの出勤にまで考えたのに
どれだけその日辛かったか

新たにできた 尼崎城が泣いているぞ

ならば 尼崎らしいところを探しましょう
裕治伯爵と 二人旅ですから
そして アサヒじゃない店を
たまたま前を通って 飛び込んだのが 紀州さん
カウンターだけの 居酒屋さんです

若ごぼうの煮物

造り盛

イカと大根の煮物

揚げだし豆腐
ほっこりしながら飲んでました
そしてこの店で
どっか安くて 歌える店無いかな?
ママさんの歳は 気にしないから
そういうと 虎に行っといでと
タイガースやね それも良いか
ママさんが連絡したげるわと

気に入られたようで
デザートサービスしてくれました
児島のホテルで ちょっとのデザートで
15分待たされたのが思い出されます

その前に もう一杯
尼崎らしい店に

リーズナブルな 串カツ屋です

キリンビールと 揚げたての串カツ
やっぱり会うねぇ

ここは 二度付け禁止と違います
タップリかけても 漬けてもOK
ソースの容器が 多数並んでます

じゃあ これ食べたら 虎に会いに行きますか

この店ですね

いざ突入

いきなりこんな帽子が 迎えてくれます

ボトルキープしときや
安するさかいに 本当に安かった

カウンターテーブルには
こりゃ こてこて ですねぇ

おそくまで 楽しく騒げました

そして 翌朝
裕治伯爵と別れて
朝帰りで職場に向かった 壁ぎわでした
これにて岡山の旅終了です
京都王将で酢豚を食べると
国産野菜に代わったのが良いのだけれど
タケノコだったものが ジャガイモになっていた
国産のタケノコが高いから
クックパットにも載っているから
でも 酢豚のパインは許せても
酢豚のジャガイモは許せない壁ぎわです

尼崎はつかしんの中の大阪王将
待ち時間が出てましたが
うちのと二人 少し待ちましたが 入れました
ヒルの定食は…
ワンコインなんて言葉は 無くなってしまったんだね
隣のテーブルの ばあちゃん二人連れは
チャーハンの小と餃子を一人前二人で分けて食べてました
うちのは 中華丼定食
私は ようやく見つけた 酢豚定食を注文です

まずはこれが 定食の餃子です
ふんわりとつつんだ餃子
もっとしっかり詰まってなかったっけ?

連れの中華丼
熱々のたれがかかっていて なかなか食えないと
その分スープはぬるいけど…

餃子を食べ終えたころに出てきた
酢豚定食の本体

酢豚……
タケノコはないが
ジャガイモは 入ってない
良かった
そして きくらげがたっぷり入ってます
カロリーはないが 歯ごたえはある
これいいねぇ…

誰かがよくやっている オンザライス
いいえ ここまでやったら 酢豚丼だね
酢が飛ばしてあるから こうしても食べられる 酢豚でした
………
オッサンが何やってんだか?
家族の事情で ひと月休んでいた
阪神尼崎の 魚の旨い店 きらく
復活しました

とりあえず駆けつけてみなくては

鯛の子の煮つけと ビール

造り盛り合わせ
赤貝が嬉しいねぇ

広島の牡蠣を使ったカキフライ
そこそこ大きくなってますね
年が明けたら 兵庫県も牡蠣が楽しみ

そして 鍋
呑まない人を連れて行ったので
食べることに集中してもらいました

鯛の頭と 豚肉と…

白菜の下に 大きな塊が隠れていました
これは私が責任持つわ…
夏に行っていたのが とりよねさんのお座敷体験がずれ込んで 秋になってしまった 壁ぎわツアー夏の合宿
今年もやりました

各地から来てくれるので 前夜祭から
今回は 塚口の 寄り道やさんです

手羽

ネギみ

つくね

どんどん食べながら

話が盛り上がります

大勢で飲み放題で

旨い焼き鳥と 飲み放題で

最後はこんなんと

デザートも
寄り道屋さんありがとう
その後は有志だけ
小林へ 歌いに

帰りにこの店の お客さんと…
名前ぐらい聞いておけばよかった……
兵庫県道の駅巡りを書いていますが

つかしんの南西にある
よりみちや再来です
結構混んでいて
空いたら連絡くださいと言って連絡貰いました

メニューを見ながら

ずり、ネック、ねぎま

皮 ボンジリ(ヒップ)

炭火焼の 香ばしさが良いですね

アッ!!
三種盛り ヒラメがなくなって タコに変わっている
偉いねぇ
初めて来た こんなおっさんの声に耳を傾ける姿勢がすごいね

それはもう一杯貰わないと

当然 刺身三種盛りも
鯛と カツオと タコだね

連れが頼んだチーズ焼き
私には初めてかな
これなら満足
壁ぎわツアーの前夜祭頼んできました

帰り やまざき屋の前を通ったら
獅志まると言う名の店に代わってました…
つかしんの南西にあるよりみちや
先日の散歩で見つけた店です

今日は開いていた 三度目の正直です
平日の6時前
自転車が並んでいるが 満員だったらどうしよう
大丈夫でした

写真撮らしてくださいねとことわって
店の中をあちこち
実はカメラ無しで きょろきょろしていたら
不審なおっさんに見えかねないから

こんなんやっているんだ
単品だけですよ
プレミアム焼酎や 地酒は無し
お決まりの物だけですと

でもキリンの一番搾りなら良いですね

メニューも
そうですね ここは焼鳥屋だったんだ
二本で200円から 安いね

ネック せせり身ですね
好きなんです

肝 しっかり詰めて刺してあるのが 良心的だね
串が焦げるほどスカスカのところは嫌だね

直ぐに蒸発するやつより
やっぱり瓶も要る
でも グラスが 気に入らなかったので
これで呑むよ

つくね

さすがにこの値では 軟骨入りじゃなかった

こんなのやってますけれどいかがですか
これってどういう意味?
三種類の盛り合わせが 700円ですと
一番上に ヒラメがあるけれど
今夏の盛やで 夏のヒラメなんか喰えるの?
養殖ですが 業者が進めるので食べてみませんかと

じゃあ ヒラメと カツオと 太刀魚

ひらめ 口の中でねちゃねちゃして 歯触りがない
冬のヒラメでも 捌いて4日たったもののような
このひらめ 活きで今日捌いたの?
そう聞きたかったが この日は初めての店だから
今の時期なら タコなんかが良いよと言うだけに…

いちおう 刺身に合わせて 地酒も
再来確定の安い店でした
若い連中連れて行くのにちょうどいいなぁ…
壁ぎわツアーするときに 前夜は必須?
そんなことないのですが
岡山のライオンさんが どうしてもして欲しいんじゃ~と
仕方がないなぁ……
飲みに付き合ってと言われたのなら
やす~い店でよかったのだけれど
前夜祭なら きらくですね

造り盛の動画

そして 生きシロウオが入ったからと
こんな感じでだしてくれました
シロウオの動画

出汁の中で泳ぐのを
そのまま いただきます
何て残酷なんだ……
でも おいしい
五月の連休は津軽で再びだな

カワハギは肝醤油でいただきます

煮魚も 旨いんだよね
それだけでなくおっさんの気持ちを汲んでくれるんだよね
ただ……
呑みすぎてたので
この後の揚げ物の写真がない

その後は別料金で
良い日本酒を

あれもこれもと

すずの ちろりと ぐい飲みで

〆はマスターの手打ちそば
ご馳走様
やっぱり 阪神尼のきらく
良いもの出してくれますね
前もって予約のたまものですけれど……
一人できらくに と書いて気付いた
こう書くと ひとり者で きらくに何やってんだか…
そう見えてしまいますね
本当は 尼崎の 『きらく』と言う店に
一人で呑みに行った話です
今までは必ず誰かとか 大勢引き連れてだったのですが

きらくがあるのは 阪神尼崎
このジャイアンツカラー(オレンジ色)の電車です
何故阪神電車こんな色にしたんだろう…??

地元民にはかなり有名な この商店街の終わる手前を右に曲がります
焼肉闇市のはすかい前

突き出しとビール
何にしますと言われても
まじまじと メニュー見たことないし
とりあえず 造り盛り合わせ

いつも大人数で来るので
一人前だと 貧相に見えるね

でもこうしてみると
いいものいっぱい乗ってるやん

こうなったら 地酒やね
酒担当君 頼むよ

いきなりこんなものもって来よった…
磯自慢は 嫌いではないけれど
味を調えた 本醸造は 好きじゃないんだよ
呑みやすさより味が感じたいの

つぎは もっと酒の味のするのをといったのに
いいもの持って来よった

もっと酒らしい酒を
淡麗は嫌いだからね
もっと出ないと ひれ酒にするよ
いまから自家製のキズシ食べるんだから
まだまだ赤いキズシをね

なら原酒にしますか
それがいいね

キラク小なべ
(一人なべ)貰おうか
この野菜たっぷりの鍋を
これがチェーン店ならほとんど野菜だが

下をすくうと
ここの鍋はこれだから旨い
まるで岡山の祭りすしかい!

マスターのサービス
ふきのとうの佃煮 これ 熱々の豆腐に乗せると
より香りが立って旨いんだよね…
おいしい食べ方知ってはるからうれしいわ
そう言ってもらってこちらもうれしい 壁ぎわでした
三月の最初の休日
雨の予報もあり うちの山の神が つかしんまで送ってくれと
ついでにランチに付き合うからと…

つかしんのショッピングセンターの建物の間の川

桜の蕾はまだ堅しでした

久しぶりに中華でも
と思い 来てみたら…
東春閣 一月末で閉店でした

この後食べたいものが合わず
時間も早かったので
壁ぎわには 一番似合わないフードコートへ

奴の カツカレー
コロッケと カツが乗ってますが
その カツは……

チキンカツでした

私は ハンバーグとエビフライ定食
海老フライは最近 衣の付き方と
大きさに合うしっぽかどうか確認することにしてますが…
この透き通るような
体に合わない大きさの しっぽは……

しかしこの盛り付け
家庭の主婦よりひどいよね

付け合わせが キャベツの千切りに
紫きゃべつひとかけらとカイワレ三本をのせて
横に 細いポテトフライ 7本
海老は 安くて柔らかいバナベイの フライだもんなぁ

それでこの値段
カレーの方は 納得できるが
この定食何故 カレーより 200円近く高いんや??
リンガーハットの ちゃんぽん食ってたほうが良かった
そう思ってしまった 壁ぎわでした