パンネルのパン
宝塚にパンネルと言うパン屋があります
宝塚市に 5店舗でやっている
ふわふわで ほろりと甘い食パンがベースの店です

その中山寺の店舗
直射日光を避けて ロールカーテンを降ろしているのですが
まるで休業のように見えますね

でも よく見ると 焼きたての食パンが並んでました
この食パン 午後まで待たなければ サンドイッチ用には切れない
そんなに柔らかいのです

ここから先は撮影禁止

なので買って来たパンを

ゴマパン ちょっとハードタイプで

中は空洞だらけ
この空洞が 皮に旨みをあたえるのか
これを手でちぎり齧りながら
安い赤ワインを飲むのが好きなのです

もう一つは塩パン
これもバターたっぷりなので

レンジで温めて
食べる時には こちらが上に
この上下でかなり味が変わります

そして 甘いものが欲しい時には
さくらもちぱん
ちがった サクラ餅あんパン

パンの中には 道明寺粉をつかった 関西風の桜餅が
サクラの葉の替りに 塩漬けの桜の花が添えてあります

この日の買い物は 691円
ちょっと買い過ぎてしまったようです
ほとんど日持ちするパンだから
残りは明日も食べればいいか…
宝塚市に 5店舗でやっている
ふわふわで ほろりと甘い食パンがベースの店です

その中山寺の店舗
直射日光を避けて ロールカーテンを降ろしているのですが
まるで休業のように見えますね

でも よく見ると 焼きたての食パンが並んでました
この食パン 午後まで待たなければ サンドイッチ用には切れない
そんなに柔らかいのです

ここから先は撮影禁止

なので買って来たパンを

ゴマパン ちょっとハードタイプで

中は空洞だらけ
この空洞が 皮に旨みをあたえるのか
これを手でちぎり齧りながら
安い赤ワインを飲むのが好きなのです

もう一つは塩パン
これもバターたっぷりなので

レンジで温めて
食べる時には こちらが上に
この上下でかなり味が変わります

そして 甘いものが欲しい時には
さくらもちぱん
ちがった サクラ餅あんパン

パンの中には 道明寺粉をつかった 関西風の桜餅が
サクラの葉の替りに 塩漬けの桜の花が添えてあります

この日の買い物は 691円
ちょっと買い過ぎてしまったようです
ほとんど日持ちするパンだから
残りは明日も食べればいいか…
スポンサーサイト