旅立ちはいつも未明
コロナも一段落
県をまたぐ 行動も OKだと
では 今回は東に向かってみますか

天気もいいので なっちゃんで
旅立ちはいつも暗いうちですが…

亀岡を走り抜け 京都に入るころには
空が白み始めました

9号線で 京都に入る時に 気になっているラーメン屋
今日はここで朝食だ
そう思って立ち寄ったのだが
ドアが開かない
よく見ると 午前5時まで
今の時間が 5時15分だった……
しっかり飛ばしとけばよかった…
これで今日も朝食難民になるんだろうか??

東山あたりに来てもまだ5時台
ちょっと寄り道するか
ただ 二年坂、産寧坂 ところどころに石段が有るんだ
五条坂なら上れるか
朝 7時か8時までは入れるんだよね 新聞屋さんが困るから

突き当りは よく見るところ
でもその手前の石段は なっちゃんでは上がれない
それにここからは 清水寺の境内です
6時開門で それを待っている人もいました

参道の商店街を なっちゃんで走り抜ける快感
昼間では無理ですね
もし打ち水されていたら 怖かったろうなぁ…

途中の阿弥陀堂や

大日堂にも手を合わせ
最近スクーターでの 寺参りが手馴れて来たようです
ええ 乗ったままですが……
罰あたりが!

わき見をしながら進むと

京都の裏手の脇道は これが怖いんですよね
あの先は下りの石段です

ついでにもう一本の坂道も
ちゃわん坂 あの柵が付きあたりです

こんな石段がところどころに有るから
スクーターで走るのは注意です
って そんな奴は居ないって

チーズ工房が有り

そこには 高級なパフェが有るとか
そんなのどうでもいい
当然300円では食べられないから…

清水の裏には 将軍塚や
天皇の 廟が有ると

このじかんなら ハイキング客もいないし
なっちゃんで身軽っだから行って見ようか

登山道は 段が所々にあるので
自動車道に回ると
ここが清閑寺
ここから 将軍塚に行く道は

しっかりこうなってました
125cc未満は 暴走行為も出来ないんだから
走らせてくれよ……
県をまたぐ 行動も OKだと
では 今回は東に向かってみますか

天気もいいので なっちゃんで
旅立ちはいつも暗いうちですが…

亀岡を走り抜け 京都に入るころには
空が白み始めました

9号線で 京都に入る時に 気になっているラーメン屋
今日はここで朝食だ
そう思って立ち寄ったのだが
ドアが開かない
よく見ると 午前5時まで
今の時間が 5時15分だった……
しっかり飛ばしとけばよかった…
これで今日も朝食難民になるんだろうか??

東山あたりに来てもまだ5時台
ちょっと寄り道するか
ただ 二年坂、産寧坂 ところどころに石段が有るんだ
五条坂なら上れるか
朝 7時か8時までは入れるんだよね 新聞屋さんが困るから

突き当りは よく見るところ
でもその手前の石段は なっちゃんでは上がれない
それにここからは 清水寺の境内です
6時開門で それを待っている人もいました

参道の商店街を なっちゃんで走り抜ける快感
昼間では無理ですね
もし打ち水されていたら 怖かったろうなぁ…

途中の阿弥陀堂や

大日堂にも手を合わせ
最近スクーターでの 寺参りが手馴れて来たようです
ええ 乗ったままですが……
罰あたりが!

わき見をしながら進むと

京都の裏手の脇道は これが怖いんですよね
あの先は下りの石段です

ついでにもう一本の坂道も
ちゃわん坂 あの柵が付きあたりです

こんな石段がところどころに有るから
スクーターで走るのは注意です
って そんな奴は居ないって

チーズ工房が有り

そこには 高級なパフェが有るとか
そんなのどうでもいい
当然300円では食べられないから…

清水の裏には 将軍塚や
天皇の 廟が有ると

このじかんなら ハイキング客もいないし
なっちゃんで身軽っだから行って見ようか

登山道は 段が所々にあるので
自動車道に回ると
ここが清閑寺
ここから 将軍塚に行く道は

しっかりこうなってました
125cc未満は 暴走行為も出来ないんだから
走らせてくれよ……
スポンサーサイト