せせらぎ園 奥丹波そばツアー下見編②
次に食べログで点数の高い『やぶ』という蕎麦屋を探しました
確かこの辺りなんだけれど
それより はだか祭ののぼりばかりで
ついつい来てしまいました

熊野神社
お祭りはまだまだ先で

人の気配もありません

その代わりその先のそば処に
なんと近代的な建物
奥の水車小屋と 合わせて綺麗なんですが…

看板を見て ほっとします
やっぱりそばはこんな感じが良いですね

奥の水車小屋も新しいや

入口で野菜売ってました
大きなサツマ芋が 一番大きなスマホと比べても

茹でてる間にどうぞと
唐揚げかと思ったら ほのかに甘い
右側のは塩です

店の名前
今出せせらぎ園というのですね
住所もこちらで

窓の外にあるのがせせらぎ園
ばーべQは ここで200円払えば 勝手にできるとか
テントを張って夜を過ごすのは、キャンプ地じゃないのでNGだって

もり蕎麦

なんと 野菜の天ぷら
大サービス 250円です
他の蕎麦屋では500円だったのに

大根おろしが付くと
おろし蕎麦 100円アップです
普段阪神間だと カツオ節も乗っているのですが

蕎麦湯も 追い粉がしてあり
私の好きな感じ
汁で呑んで 塩で呑んで 満足です

帰り道
ナビが示した住所より少し離れたtころにありました

もう閉店していたのですね
念のためTELすると
『NTTです、岡家になった電話番号は現在使われておりません』と…
代わりに良いそばと天ぷらが喰えてよかったね。
下見ですからまだ行くぞ~
確かこの辺りなんだけれど
それより はだか祭ののぼりばかりで
ついつい来てしまいました

熊野神社
お祭りはまだまだ先で

人の気配もありません

その代わりその先のそば処に
なんと近代的な建物
奥の水車小屋と 合わせて綺麗なんですが…

看板を見て ほっとします
やっぱりそばはこんな感じが良いですね

奥の水車小屋も新しいや

入口で野菜売ってました
大きなサツマ芋が 一番大きなスマホと比べても

茹でてる間にどうぞと
唐揚げかと思ったら ほのかに甘い
右側のは塩です

店の名前
今出せせらぎ園というのですね
住所もこちらで

窓の外にあるのがせせらぎ園
ばーべQは ここで200円払えば 勝手にできるとか
テントを張って夜を過ごすのは、キャンプ地じゃないのでNGだって

もり蕎麦

なんと 野菜の天ぷら
大サービス 250円です
他の蕎麦屋では500円だったのに

大根おろしが付くと
おろし蕎麦 100円アップです
普段阪神間だと カツオ節も乗っているのですが

蕎麦湯も 追い粉がしてあり
私の好きな感じ
汁で呑んで 塩で呑んで 満足です

帰り道
ナビが示した住所より少し離れたtころにありました

もう閉店していたのですね
念のためTELすると
『NTTです、岡家になった電話番号は現在使われておりません』と…
代わりに良いそばと天ぷらが喰えてよかったね。
下見ですからまだ行くぞ~
スポンサーサイト