春の中山寺
春の中山寺です
先日 節分の時に 来たかった中山寺です
宝塚歌劇の人が 多数豆まきに来ますから…

今日は何もないけれど
やってきました
大門で、なんだなんだ これは
巣作りの時期
鳥害防止か?

下には怖い仁王さんが控えているのに…

大門をくぐって 石畳の参道を歩きます
脇には いくつもの お堂があります

たとえばここ 観音院
封じとあるので ボケ封じかと思えば
かんむし 夜泣き 封じだって
私には関係なかったか

4月の7日 第一日曜日に 行事が有るんだと
お稚児さん募集中
稚児行列するんだと
ただ 宝塚歌劇の方々と共にと言う所が良いなぁ

そして この寺の良い所
エスカレーターも エレベーターもあるところ

まず 鐘楼や手水場の高さまで

本堂のあるところまで石段の横に もう一基あります
石段の左の建物は 焔間堂です

エスカレーター側は
観音像を奉納するところ

反対側が焔魔堂だから きらくにエスカレーターに乗ってます

本堂と五重の塔が ここから見えるのが良い

左が香炉で 向かいが本堂

さすがにこの階段まで エスカレーターは無理ですか

数年前に出来た 五重塔

パゴタ

納骨堂

その向こうは 鉄筋のたてもので
一階が食堂です
奥は休憩所

眼下に 宝塚の街が見おろせる高台です
ここまで 昼休みの短い時間に何故ゆえに
それは明日の記事で
先日 節分の時に 来たかった中山寺です
宝塚歌劇の人が 多数豆まきに来ますから…

今日は何もないけれど
やってきました
大門で、なんだなんだ これは
巣作りの時期
鳥害防止か?

下には怖い仁王さんが控えているのに…

大門をくぐって 石畳の参道を歩きます
脇には いくつもの お堂があります

たとえばここ 観音院
封じとあるので ボケ封じかと思えば
かんむし 夜泣き 封じだって
私には関係なかったか

4月の7日 第一日曜日に 行事が有るんだと
お稚児さん募集中
稚児行列するんだと
ただ 宝塚歌劇の方々と共にと言う所が良いなぁ

そして この寺の良い所
エスカレーターも エレベーターもあるところ

まず 鐘楼や手水場の高さまで

本堂のあるところまで石段の横に もう一基あります
石段の左の建物は 焔間堂です

エスカレーター側は
観音像を奉納するところ

反対側が焔魔堂だから きらくにエスカレーターに乗ってます

本堂と五重の塔が ここから見えるのが良い

左が香炉で 向かいが本堂

さすがにこの階段まで エスカレーターは無理ですか

数年前に出来た 五重塔

パゴタ

納骨堂

その向こうは 鉄筋のたてもので
一階が食堂です
奥は休憩所

眼下に 宝塚の街が見おろせる高台です
ここまで 昼休みの短い時間に何故ゆえに
それは明日の記事で
スポンサーサイト