春の中山寺 梅林
今回の中山寺詣ではこれが理由でした
毎年一度は訪ねている
中山寺 梅林です

奥の院までは 距離がありますが
梅林は 休憩所から 200m程ですから

途中にも いろんな種類の梅が咲いてました

ピンク

白

赤
赤にもいろいろと濃さが違うものがありました

ただ運動不足の私には

ハイキング気分は辛いなぁ

写真を撮るのは明るいうちに
だから昼休みに 食事抜きでやってきました

なのにまだ上りが…

花びらが丸くて 枝にすぐ花がつくのが梅
花びらの先が 少し尖がっていて 短い花の茎が桃
花びらの先が二つに割れていて 花の茎の長いのが桜です
困ったときにはこれを目安にどうぞ

山の斜面を上がっていき

上からの眺めもいい物
中山寺のお参りは エスカレーターもエレベーターもあるけれど
ここは徒歩のみですから

奥の観音公園の 観音様

左手には満開の白梅が

ベンチでのんびりする人がうらやましい

観音さんと梅は一緒に写りませんでしたが
観音さんの視界には

この時期梅の向こうに 日が昇るのです

梅と名残の椿

白梅が多いのですが

こんなピンクの濃い梅も

こちらの石仏には
しだれ梅がかかります

石灯籠と梅もまた会うもの

赤い梅もありました
梅干しにする梅は ほとんどが 白い梅
紀州南高梅も白梅ですから
中山寺の梅林 満喫してきた壁ぎわでした。
入場無料です
中山寺にお参りに行った事はあっても
梅林は地元でも知らない人って結構多いですよ
毎年一度は訪ねている
中山寺 梅林です

奥の院までは 距離がありますが
梅林は 休憩所から 200m程ですから

途中にも いろんな種類の梅が咲いてました

ピンク

白

赤
赤にもいろいろと濃さが違うものがありました

ただ運動不足の私には

ハイキング気分は辛いなぁ

写真を撮るのは明るいうちに
だから昼休みに 食事抜きでやってきました

なのにまだ上りが…

花びらが丸くて 枝にすぐ花がつくのが梅
花びらの先が 少し尖がっていて 短い花の茎が桃
花びらの先が二つに割れていて 花の茎の長いのが桜です
困ったときにはこれを目安にどうぞ

山の斜面を上がっていき

上からの眺めもいい物
中山寺のお参りは エスカレーターもエレベーターもあるけれど
ここは徒歩のみですから

奥の観音公園の 観音様

左手には満開の白梅が

ベンチでのんびりする人がうらやましい

観音さんと梅は一緒に写りませんでしたが
観音さんの視界には

この時期梅の向こうに 日が昇るのです

梅と名残の椿

白梅が多いのですが

こんなピンクの濃い梅も

こちらの石仏には
しだれ梅がかかります

石灯籠と梅もまた会うもの

赤い梅もありました
梅干しにする梅は ほとんどが 白い梅
紀州南高梅も白梅ですから
中山寺の梅林 満喫してきた壁ぎわでした。
入場無料です
中山寺にお参りに行った事はあっても
梅林は地元でも知らない人って結構多いですよ
スポンサーサイト