悠久の館と道の駅いながわ 猪名川町の続き
多田銀山の入り口にある悠久広場です

盛り土をしたこのつくり

う~ん 確かに広場です

その下にあるのが 悠久の館です

入り口 駐車場も入場料金も無料です

中は… 撮影禁止でした
銀山の歴史や鉱石、それにまつわるものが展示されていました。

裏にはこんな案内板があり
多田銀銅山代官所跡遺跡と書いてあります

でも 確かに跡ですね…

腹も減って来たので 道の駅猪名川に
いのししの石像がこの地のキャラ いなぼうです

この地のそば粉を主に使った この店が有名

ざる蕎麦定食 1000円

炊き込みご飯

白菜のおひたしと ごま豆腐が付くと定食です

そばは 朝どこかで打った物を茹でるんでしょうね

最後に蕎麦湯をもらい

ねぎを浮かせて いただきます

こんな定食もあります

帰り道で見た 工事の案内看板
今はパソコンで調べられるからいいけれど
この難読漢字 問題にしたかったなぁ
「紫合」 バスの行き先表示にも書いてますが
知らなければ読むことの出来ない知名です

猪名川町の名所 屏風岩

その前にある岩屋館
日帰り温泉があれば今度立ち寄りたいな

おみやげ しいたけは 焼いて今からビールのあてに
開いたしいたけ安かったんです

蕎麦の館の前で売っていた そばのかりんとうも
近くても楽しいところでした

盛り土をしたこのつくり

う~ん 確かに広場です

その下にあるのが 悠久の館です

入り口 駐車場も入場料金も無料です

中は… 撮影禁止でした
銀山の歴史や鉱石、それにまつわるものが展示されていました。

裏にはこんな案内板があり
多田銀銅山代官所跡遺跡と書いてあります

でも 確かに跡ですね…

腹も減って来たので 道の駅猪名川に
いのししの石像がこの地のキャラ いなぼうです

この地のそば粉を主に使った この店が有名

ざる蕎麦定食 1000円

炊き込みご飯

白菜のおひたしと ごま豆腐が付くと定食です

そばは 朝どこかで打った物を茹でるんでしょうね

最後に蕎麦湯をもらい

ねぎを浮かせて いただきます

こんな定食もあります

帰り道で見た 工事の案内看板
今はパソコンで調べられるからいいけれど
この難読漢字 問題にしたかったなぁ
「紫合」 バスの行き先表示にも書いてますが
知らなければ読むことの出来ない知名です

猪名川町の名所 屏風岩

その前にある岩屋館
日帰り温泉があれば今度立ち寄りたいな

おみやげ しいたけは 焼いて今からビールのあてに
開いたしいたけ安かったんです

蕎麦の館の前で売っていた そばのかりんとうも
近くても楽しいところでした
スポンサーサイト